ホールド素材の不正記載にご注意ください
(2022年1月19日追記)
日本の転売業者が、ホールド素材を不正に表示し販売し続けていたことを認めました
詳細が記載されている文章には、材料名を取り違えたことが意図的ではない旨が記載されています。それが事実どうかはみなさんの判断にお任せいたします。ただし、
商品説明文の中で何か所にも渡り ポリウレタン製!だから割れにくい! という表現行うことで自らへの不正な利益を誘導し、
これを4年以上の長きに渡り続けてきた
にも拘わらず、
実際には、激安で割れやすい素材である 不飽和ポリエステル製 だった
のは客観的事実であります。
また、現時点でも他社らが不飽和ポリエステル製のホールドををポリウレタン製として販売していますのでご注意いただければと思います。こういう業者のほとんどは中国からの転売業者であり、クライミングそのものについて素人だと思われます。
ええ、怒ってます(笑)
みなさんは、クライミングホールドをどこで入手しますか?
ここを見られている方は、当社のこのウェブサイトでの購入をご予定されている方が多いかと思いますが、大手ECサイトで、という方も多いかと思います。
私も気になるので、そういったサイトで競合他社の出品を見ることがあるのですが、その商品紹介ページにて、重大な不法行為が行われている事を確認しております。景品表示法違反、不正競争防止法違反などの疑いがあるかと思います。
ポリエステル製のホールドが、ポリウレタン製として販売されている
2021年10月現在、楽天市場やAmazon、Yahooショッピングのランキング上位のクライミングホールドの商品ページを見てみますと、とある会社が販売しているホールドには、”割れにくい、高密度ポリウレタン製” との記載があります。一方、当社はクライミングホールドを製造しておりますので、ホールドの画像を見ると”ポリウレタン製”かどうか、は大体分かります。
どうみても ”不飽和ポリエステル製” のクライミングホールドが、上記のように ”ポリウレタン製” として販売されていました(ポリウレタンだから割れにくい、と印象付ける画像まで作っている)ので、独自に調査をしてみました。
検証1)アメリカのアマゾンでも販売されていた
まず気が付いたのが、全く同じ商品がアメリカのアマゾンでも販売されていました。商品ページの説明には、"Polyester" 樹脂使用と書かれています。日本の業者、アメリカの業者、どちらが間違えているのでしょうか?検証2)中国の製造業者に確認した
問題の会社が販売するクライミングホールドは、中国のアリババ、タオバオで販売されていました。その業者はここから仕入れているのでしょう。当社は製造業者とコンタクトを取り、ホールドの素材を聞いてみました。
不法行為が確定したようです。
この会社が輸入し ”割れにくい、高密度ポリウレタン製” として転売しているクライミングホールド。これを中国の製造者は”ポリエステル製” と言っているのです。
ちなみにその日本の転売業者は他にもホールドセットを販売しています。こちらもポリエステル製で間違いなさそうです。
なぜなら、その日本の業者が販売しているホールドは同じ中国の業者が製造している商品であり、その製造されたクライミングホールドは、全てポリエステル製だからです。
この業者は、消費者を騙して、レビューの日付からすると少なくとも4年以上不正な利益を上げているわけです(2021年10月現在)
検証3)現物を確認した
2021年12月、現物を購入し確認したところやはり不飽和ポリエステル製のクライミングホールドでした。ポリエステル製ホールドの特性を簡単に説明します
ポリエステル樹脂はポリウレタン樹脂の数分の一のコストです。作る側、販売する側は利益が大きくなります。
しかしそのコストメリットよりもデメリットが大きく、その証拠に最近のホールドの素材は、当社も含めて、ほとんどポリウレタン製になっています。
ポリエステル製ホールドはポリウレタン製ホールドと比較して、
・安い
・弾性がない
・割れやすい、欠けやすい
・発色が悪い
・肉薄にしにくいため、中程度の大きさ以上のものは重くなる
・シックハウス症候群の原因物質が飛散する可能性が高い
などのデメリットが大きいため、たとえ安くても求められなくなってきているのです。GCHではボルダリングジムを運営しているためポリエステル製ホールドを購入することもありましたが、受け取った時にすでにカケている事がザラにありました。
また、ポリエステル樹脂製のホールドは、シックハウス症候群の原因物質が飛散している可能性が高いです。ポリエステル製ホールドを高気密の住宅に設置した場合、シックハウス症候群となり、目のチカチカ、鼻のムズムズ、喉のヒリヒリ、喘息や皮膚炎の悪化、頭痛やめまいなどが発生することがあるかもしれません。健康への影響という観点からも、ポリエステル製ホールドは、セミオープンのボルダリングジム等への設置は良くても、住宅の内装材としては不向きと考えます。
ポリエステル製ホールドの確認方法
ポリエステル製ホールドの確認方法は簡単です。
ホールドの底面などを固い金属などで軽く削ったり、こすったりして、匂いをかいでみてください。
(急に息を吸う事は推奨いたしません。人体に有害なため)
いかにも体に悪そうなツンとした匂いがしたばあい、それは不飽和ポリエステル樹脂の原材料であるスチレンモノマーの可能性が高いです。
ポリエステル製ホールドを販売する事について
この文章で言いたいのは、ポリウレタン製のホールドが悪いものだとか、販売することが悪い、という事ではありません。大手ECサイトには、ポリエステル製の安いホールドを、”割れにくい、高密度ポリウレタン製” と偽り販売している業者がいる、という事を問題視しています。
(ポリウレタン製という表記がウソである以上、何をもって”高密度”と言っているのかも謎ですね)
買う人には分からないだろうと、シルバー製のリングをプラチナ製と偽って販売するようなもので、お客様をバカにしている行為なのではないでしょうか。
買ってしまった人へ
業者に問い合わせ、レビューに事実を書き込み、返金を申し出ましょう。消費者庁へ連絡することも良いかと思います。消費者をバカにした悪質なやり口で不当に高く買わされた訳ですから、何年経っていようが関係ないかと思います。
お問い合わせ
お客様によって、・ご利用になられる方の年齢、体格、クライミング経験、
・クライミングウォールの厚さや角度、面積、等、
条件は様々です。
それらをヒアリングさせていただき、確実に設置可能で飽きにくいホールドをご提案させていただきます。
お問い合わせは以下からお願いいたします。
★ お問い合わせフォーム
★LINE
↓お友達追加後、お問い合わせください。

★ お電話
TEL : 070-8363-2562 (日・祝除く AM9:00-PM18:00)
カテゴリー
グループ
おススメコンテンツ
- サイトマップ
- ゴライアスクライミングホールドについて
- ショップご利用ガイド
- クライミングホールドご使用に関する注意事項
- ボルダリングを始めよう!
- クライミングホールドのサイズ表記に関して
- よくあるご質問
- オプティマイズドフリクション
- ホールドレビュー頂きました!
- ボルダリングトポ - 須築川河口エリア
- お得な割引クーポンはココ!
- 事業者(工務店・建築業など)の方へ(カタログ有り)
- 初心者のクライミングホールド選びについて
- ボルトオンのクライミングホールドを、ナット無しのクライミングウォールに付ける方法。
- メディア掲載
- 良いホールド、悪いホールド
- クライミングホールドご注文方法
- お好きなカラーでご注文ください
- クライミングホールド設置に必要なボルト・ネジについて
- GCHが使用するポリウレタン樹脂とは
- プライベートウォールを作ろう!
- GCHのクライミング用アプリ
- クライミングホールドの種類
- クライミングホールドは、全て洗浄後納品
- ホールドは回る?ガタつく?
- 中空構造で安全な取り付けが可能!
- ボルダリング用パネルの取り付けについて
- 1万円以下でボルダリング壁を自作する方法
- ボルダリングジムで登りませんか?
- ホールドセットの色、色数について
- クライミングホールドの屋外設置
- クライミングホールドのお見積もりは無料
- クライミングホールドの形状 - ガバ -
- クライミングホールドの形状 - ピンチ -
- クライミングホールドの形状 - カチ -
- クライミングホールドの形状 - スローパー -
- クライミングホールドの形状 - ポケット -
- クライミングホールドは保証付き!
- オリジナルのクライミングホールドの製造が可能です
- 子供用のクライミングホールドとは
- ホールド素材の不正記載にご注意ください
- 動画のページ
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |