クライミングホールドをどう設置したら良いのかお悩みのお客様は、こちらの商品をお求めください。
ボルダリングジムでもルートをセットしているクライマーが、お客様のボルダリング・クライミング壁に最適な配置(取り付け位置)を考案させていただきます。
以下ご確認ください。
1.取り付け面について ご注文後、取り付け面が分かる図面や縦横のサイズをお教えください。
特に、ボルト止めのホールド用の図面をお求めの方は、ナット穴位置の分かる図面か壁の画像をお送りください(手描き可)
2.PDFファイルでの送付となります。
3.ホールドの取り付け角度、位置は、図でのご提示となります。
4.登る方の能力によって、ホールドの取り付け角度、位置は適時変更が必要な場合があります。配置の叩き台としてご利用ください。
※1 お買い上げいただいたホールドの数量が少ない場合は、お断りする場合があります。
※2 ルート案の作図は、同時にご注文いただいたクライミングホールドに限らせていただきます。
(”クライミングホールド受け取り後に欲しくなった”等の場合でも、単体でのご注文はお断りします)
※ 3 購入数は、取り付けホールドの数量に応じて、以下の通りご入力ください。
〜100個 … 数量1
101個〜200個 … 数量2
※ 4 壁の角度は垂直のみとさせていただきます。角度のついた複雑な形状の場合は対応できませんので、お近くのボルダリングジムにご相談ください。
ホールド配置案図面作成