北海道の広葉樹を利用した、環境にやさしい木製ホールドのセットです。
(画像は栗)
- 初心者でも持てる"ガバカチ" が4つ -
大人も子供も片手持てる大きさ。
カチですが指が入り込むため、初心者でも使える木製ホールドです。
2つの形のホールドを2セット分、合計4個の内容となっております。
木目は異なりますが、画像の形の商品がお届けとなります。
- 一般的な木製ホールドより、断然強く、美しい -
一般的な木製ホールドは、その加工性、入手性、安価などの理由により、針葉樹や密度の低い広葉樹が使われています。
それに対し、GCHの木製ホールドは広葉樹でも密度の高い樹種(クリ、ミズナラ、シラカバ、タモ等)を厳選して使用。
クライミングホールドの素材は機械的強度が高くなければいけない。
ゴライアスクライミングホールドのこだわりです。
- 無垢材の独特な存在感 -
無垢材から削り出した、独特の存在感。
木部内装との親和性が高く、内装材としての価値もあるため、インテリア性を重視したい方にお勧めのホールドです。
- 外材不使用。日本の森林を守ります。 -
100%北海道の広葉樹林から採取した材料を材料としています。
北米、北欧産の外材を利用した木製ホールドと比較し輸送時の排出CO2が少なく、環境負荷は低いものとなっております。
- 表面には安全な保護剤を塗布 -
ニス等の厚みのある塗装ではなく浸透する保護剤を塗布する事で、手垢などの汚れを防ぎつつフリクションを確保いたしました。
この保護剤は、F☆☆☆☆(ホルムアルデヒド等級の最上位規格を示すマーク)認定品を使用しており、高気密住宅等でも安心してご利用いただけます。
- ネジ穴にもワッシャを設置 -
ボルト穴だけでなくネジ穴にもワッシャを設置。トルクの強いインパクトでの設置でも安心です。
通常使用時のネジのめり込みも防ぎます。
取り付け用ボルト、スクリュー付属。
ご注意
このクライミングホールドはボルトオンタイプです。クライミングウォールにはナットが取り付けられている必要があります。
木製ホールドはポリウレタン製のホールドと比較した場合、
・湿度、温度などの影響を受け、乾燥、収縮を繰り返し、緩みやすい。
・表面のフリクション(ザラザラ感)が低い。
という特徴があります。
ボルダリングジムで行うような、本気の登攀、コンペには向きません。
ご納得の上、ご注文ください。
※ ご購入前に、
こちらをお読みになり、ご納得された上でご注文ください。